掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
6
60代中澤さん (8uk27vyk)2025/1/1 13:30 (No.1361011)削除
こんにちは。
奈良教育大学合氣道部第60代の中澤優花です。

12月20日に鴻池道場にて行われた昇級審査で1級を取得させていただくことが出来ましたのでご報告させていただきます。

審査前の稽古では座法の崩しが途中で弱くなってしまうこと。立ち技では技が飛んでしまって頭が真っ白になると固まってしまうことや、技をかける時に体の中心からズレてしまいがちなことをご指摘いただきました。


そのため練習では、座法の腕が曲がっていないかや、上半身と下半身が別々に動いてないかなど、基本に立ち返り練習を積み重ねました。
立ち技では重心を低くし、自分の中心を意識して練習しました。また、後ろ足が浮いてしまう時があったのでそこも同様に意識し練習を積み重ねました。


本番前に体調を崩してしまい、全力を出せなかったという点で悔いが残りましたが、技を躊躇わずにこなせたり、座法も崩しを意識しながらできたことは成長できた部分もみえました。
ただ次は初段の審査となりますので基本の部分をさらに磨きつつ、新しい技とも向き合っていきます。今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
返信
6
60代 浅田さん (9dydiqz7)2024/12/31 23:10 (No.1360613)削除
こんにちは。
奈良教育大学合氣道部第60代の浅田です。

先日、鴻池にて行われました昇級審査で一級を取得させていただくことができましたので、ご報告させていただきます。

審査前の稽古では、座法の突き出す肘が曲がっていること、立ち技では相手が攻めてくるスピードを考慮しないことで、相手の力を利用できず、そもそも技として成立していないことをご指摘いただきました。

そのため、座法については肘を曲げずに相手の体勢をくずすため、相手の肘を下から突き上げるように試みました。また、高速座法にかける時間を短くするために、テンポよく極め・転換・膝行を行うといった、キレに重きを置いた練習を行いました。

本番では、二級審査の時と比較して、自分のペースを崩さずに視野を広げて技を行うことができました。さらに腰の回転をより意識したことによって、力強さ且つ姿勢・残心を執れるようになりました。しかし、審査前からあった課題を完全に克服できたわけではなく、突きの小手返しの崩しをする際の腰が高いことなど新たな課題も散見されました。

次回の審査で初段を受験させていただくにあたって、新しい技だけでなく、これまでにご指導いただいた技をもう一度基本から着実に磨き、より一層稽古に励んで参ります。
今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
返信
6
60代 木村さん (93nrdwa6)2024/12/26 23:08 (No.1357211)削除
こんにちは。
奈良教育大学合氣道部第60代の木村司です。

このたび、12月20日に鴻ノ池道場にて行われました昇級審査で1級を取得させていただくことができましたので、ご報告させていただきます。

審査前の稽古では、座法の裏の崩しが甘い点、残心の際に後ろ足のかかとが浮いている点、技を行う際の姿勢が悪い点をご指摘いただきました。

練習期間が本部大会と重なっていたため、演武練習を中心に取り組みました。特に、取りとしての姿勢の矯正と残心を重点的に練習しました。また、裏の崩しについては、体の中心に持ってくる意識が薄いと指摘を頂いたのでそこの意識を本番で持てるよう心がけました。

審査本番では緊張もあり、座法の裏が雑になってしまい、立ち技でも日々の練習で意識していた姿勢に意識を向けることが出来ませんでした。

今回の審査で緊張に対する克服が今後の課題であると感じました。初段審査に向けて、座法の裏と姿勢の矯正を重点的に意識し、緊張に負けない強い胆力を養うために日々の稽古に励んでまいります。今後ともご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
返信
59代島谷さん (92sv53vl)2024/12/20 13:16 (No.1352455)削除
こんにちは。
奈良教育大学合氣道部第59代島谷美咲です。

1月の鴻ノ池道場の予定についてご連絡いたします。
----------------------------------------------
1月稽古予定日のお知らせ

今年も一年間お疲れ様でした、また来年もよろしくお願いします。
月曜日: 20 . 27
金曜日: 17 . 24 . 31

来年は念願の冷暖房の工事が行われます。
詳細は分かり次第お知らせします。
----------------------------------------------
以上でございます。
今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
返信
59代島谷さん (92sv53vl)2024/11/25 17:04 (No.1334492)削除
こんにちは。
奈良教育大学合氣道部第59代島谷美咲です。

12月の鴻ノ池道場の予定についてご連絡いたします。
----------------------------------------------
12月稽古日のお知らせ

12月2日から9日までマラソン大会の為お休みになります。

月曜日: 16 . 23
金曜日: 13 . 20 .

行事予定
20日 大和武育会 審査日
21日 大和武育会 忘年会
29日 京都武育会 忘年会
----------------------------------------------
以上でございます。
今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
返信
59代島谷さん (9b5rzfx3)2024/10/22 13:30 (No.1308017)削除
こんにちは。
奈良教育大学合氣道部第59代島谷美咲です。

11月の鴻ノ池道場の予定についてご連絡いたします。
----------------------------------------------
11月稽古日のお知らせ

月曜日 : 18 . 25
金曜日 : 1 . 22 . 29

行事予定

2日: 奈良県武道協議会
4日: 女子大学園祭
7〜14日: マドリードセミナー
24日: 奈良女子大40周年
30日: 京都白林会 講習会
----------------------------------------------
以上でございます。
今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
返信
山本彩乃さん (9abpwba5)2024/10/1 12:38 (No.1285597)削除
奈良教育大学合氣道部第61代の山本彩乃です。
8月24日の鴻ノ池道場にて行われました昇級審査で5級を取得させていただくことが出来ましたのでご報告させていただきます。

審査前の稽古を通してご指導いただいた点を振り返ります。

座法では正面打ち一教裏に対してのご指摘をいただきました。後ろ向きに回り込む際に脇を上向きに突っ張ることと、力を入れすぎず自然な流れで相手を崩すこと呼吸法では膝を脇に入れ込む動作と呼吸の連動が技の決め手だと教わりました。


立ち技では、相手との適切な距離感を保ちながら技を決めることを意識するようにご指摘いただきました。 

本番では緊張で思うように体が動かず、自分でも納得のいかない場面がいくつもありました。しかし、審査ぎりぎりまで根気強く指摘してくださったおかげで、時間が経つにつれ少しずつ自信を取り戻すことができました。焦る私に、優しくも的確なアドバイスを重ねてくれたことが、最後まで諦めずに挑戦し続ける原動力になりました。そのおかげで、完璧ではないにせよ、技を少しでも良くすることができ、本番で自分の力を出し切れた気がします。


今回の審査で得た成長をさらに伸ばし、明らかになった課題にしっかりと取り組みながら、次の審査に向けて精進して参ります。今後ともご指導とご助言を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
返信
杉浦裕樹さん (93nt4sm8)2024/9/27 21:02 (No.1282059)削除
こんにちは。
奈良教育大学合氣道部第60代の杉浦裕樹です。
8月24日の鴻ノ池道場にて行われました昇級審査で2級を取得させていただくことが出来ましたのでご報告させていただきます。
審査前の稽古で、座法では攻めの姿勢と自分の正面で技をかけること。立ち技では姿勢よく自分の体格を生かした技を行うことを重点的にご指摘頂きました。
座法では相手の正面に対して打ち込まれる前に捌くということを繰り返し練習しました。また、自分の正面で技をかけるために速さよりも丁寧さを心がけて形を整えていきました。
立ち技では自分の大きな体格を生かすために、相手に合わせずに自分の体格に見合った構えや捌き、崩しをして、技をしっかりとかけると同時に自分の体格だからこその足の入る位置であったり腰の下げ方などを練習しました。
本番では稽古以上の力を発揮することが出来ました。しかし細かく見ていくとまだまだ至らぬ点が数多くありました。特に座法では膝行の後ろ足が残っていました。また、早く技をすることに意識しすぎて全体的に極めの姿勢が安定していませんでした。
今回の審査で成長した点は今後伸ばしていき、見つかった課題点は今後の稽古で向き合っていき次の一級審査まで精進していきます。今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
返信
6
60代浅田さん (9a08is5s)2024/9/23 11:46 (No.1277601)削除
いつもお世話になっております。
奈良教育大学合氣道部第60代の浅田です。

主将の島谷が教育実習で不在のため、10月の予定は浅田からご連絡させていただきます。

10月の予定についてご連絡致します。

※水・木曜日の自主稽古の時間帯が9月とは異なっておりますので、ご確認のほどよろしくお願いいたします。

====================
〇通常稽古(火曜日)
 日程:1,8,15,22,29
 時間 18:15~20:30
 場所:奈良教育大学柔道場
〇自主稽古(水曜日)
 日程:2,16,30
 時間 14:00~16:00
 場所:奈良教育大学柔道場
〇自主稽古(木曜日)
 日程:10,24
 時間 18:15~20:00
 場所:奈良教育大学柔道場
====================
ご連絡は以上でございます。
秋風を感じる頃はまだ少し先になりそうですが、どうぞご自愛くださいますようお願い申し上げます。
返信
59代島谷さん (92sv53vl)2024/9/22 12:17 (No.1276101)削除
こんにちは。
奈良教育大学合氣道部第59代島谷美咲です。

10月の鴻ノ池道場の予定についてご連絡いたします。
----------------------------------------------
10月稽古予定日のお知らせ

月曜日: 21 . 28
金曜日: 4 . 18 . 25

行事予定
20日:奈良県連盟講習会
  Am10:00〜16:00
  於,中央第二武道場
----------------------------------------------

以上でございます。
今後もよろしくお願い申し上げます。
返信

Copyright © 奈良教育大学 合気道部 BBS, All Rights Reserved.