5
54代國松さん (71o6d9b1)2019/4/2 12:30 (No.18277)削除昇段のお礼
奈良教育大学合気道部のOB,OGの先輩方
いつもお世話になっております。奈良教育大学合気道部54代の國松大樹です。この度、先日奈良女子大学で行われました昇段審査にて初段に昇段できましたので、この場をお借りして報告させていただきます。
師範には、日頃の練習から一つ一つの技を難しく考えすぎるくせや、力が入りすぎていることをご指摘いただきました。また今回立ち技で受けさせていただきました一教から四教のリズムやペースについてのご指導もいただきました。師範のお陰でテンポを意識して稽古に励み、審査に臨むことができたように感じます。技説明では極めの際の座り方にも注意していただき、直すこともできました。本当にありがとうございました。
監督には、自分から手を出して相手を誘導し積極的に技をかけていくことや、常日頃姿勢が悪いこと等をご指導いただきました。自分の間合いを保ち、技がかかりにくい相手にはどのようにして技をかけるのかといった課題を与えてくださいました。監督のお陰で崩し方や自分に有利な体勢を維持しながら入ること等を意識することができ、前進できたように感じます。誠にありがとうございました。
OB会長には、一つ一つの技を丁寧に行い残心に注意することでより良い姿勢で次の準備をすることを心掛けることをご指導いただきました。また、苦手意識を持っていた技に関してもできるようになるまで丁寧にご指導いただきました。OB会長のお陰で技の精度を上げることができ、自由技全体の流れも良くすることができたのではないかと思います。本当にありがとうございました。
OB,OGの先輩方には、普段の稽古にて様々なことをご指導いただきました。練習の際に受けてくださった技について綺麗にかけるには今一歩及んでいない点や、自由技の構成、技説明の改善点など多岐に渡ります。どこで崩すのか、相手の姿勢を崩したら次はどこを狙うのか、といったように技の基本を一から見つめ直す機会をくださいました。本当にありがとうございました。
師範や先生、先輩方にご指導いただき昇段までさせていただくことができましたが、ご指導いただいたことの中にもいまだ満足に習得できたとは言えないことが多々あると痛感しております。姿勢や残心、相手に合わせることで滑らかに技を繋ぐことなど、まだまだ出来るようになるべきことが山積しているというのが現状です。自身が主将として後輩たちに指導をしていく立場となるに当たり、自分の出来ないことを少なくし幹部生活に臨むためにより一層稽古に励みたいと思います。
今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。それでは失礼いたします。